申請の息吹に充ちて 〜1〜

研究課題「光遺伝学を用いた低複雑性ドメイン蛋白質の生体内凝集機構の解明」が、科研費学術変革領域研究(A)(公募)に採択されました!

青色光を吸収すると自己会合する光遺伝学型TDP-43(オプトTDP-43)は、通常条件下では細胞核に豊富にありますが、青色光を照射するだけで細胞質の濃度を増加させます(Asakawa 2020)。この興味深い振る舞いを生み出すTDP-43タンパク質の性質を研究します。TDP-43は、いくつかの機能ドメインが連なったタンパク質ですが、どのドメイン機能が細胞質への移行に関係しているのか、楽しみです。筋萎縮性側索硬化症(ALS)では、TDP-43は細胞質で凝集するので、TDP-43が凝集に向かう初めの段階の仕組みを明らかにできればと思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中